
一般社団法人わらし屋

~小規模だからこそ、一人ひとりの心に丁寧に寄り添うことができます~
ごあいさつ
〝わらし屋‶笑いあふれる楽しい童子の和やかな部屋
その子らしくのびのびイキイキ笑顔になれるよう 子どもも大人も共に育ちあう家庭的で安心できる場を目指します。私たちはご家族と共に、地域社会全体で力を合わせて子どもたちの育ちを支えてまいります。
一人ひとり性別も年齢も人種も違ってみんないい!
保育方針
子どもの心に寄り添う
子どものやりたいを保障する
保育目標
健康でのびのびと遊べる子
感性豊かな子
自発的に取り組む意欲のある子
思いやりを持って人と物の関わりを喜ぶ子
自分の思いを表現できる子
7:30
8:00
8:30
9:00
9:30
10:00
10:30
11:00
11:30
12:30
13:00
14:00
13:30
14:30
12:00
2歳児
0歳児
1歳児
15:00
15:30
16:00
16:30
17:00
17:30
18:00
18:30
順次登園・視察・検温
順次登園・視察・検温
順次登園・視察・検温
自由遊び
自由遊び
自由遊び
排泄・手洗い・おやつ
排泄・手洗い・おやつ
排泄・手洗い・おやつ
朝の集い
朝の集い
朝の集い
保育活動
昼食
排泄・沐浴・着替え
読み聞かせ
午睡
お着替え・検温
おやつ
お帰りの集い
自由遊び・順次降園
保育活動
おやつ
お着替え・検温
お帰りの集い
自由遊び・順次降園
読み聞かせ
午睡
排泄・沐浴・着替え
昼食
月齢や発達に応じ、
ひとりひとりの生活
リズムに合わせて
授乳・離乳食・オムツ交換・午睡・外気欲・遊び等を行います
自由遊び・順次降園
お帰りの集い
1日のスケジュール
19:00
19:30
延長保育・補食
延長保育・補食
延長保育・補食
ヘッディング 2
ヘッディング 2
年間行事
・入園式★進級式
・こいのぼり掲揚式
・山ももゼリー作り


・いもほり体験
・食育 じゃがいも餅作り
・ハロウィンパレード★

・母の日
・内科健診
・親子レク&クラス懇談会★

・うんどう会★
・尿蟯虫検査

・食育 梅シロップ作り
・歯科健診
・尿蟯虫検査

・クリスマス会★
・歯科・内科健診

・食育 七夕会(かき氷作)
・プール開き
・食育 夏野菜作り

・高校生と凧揚げ交流
・県警視閲式(1歳児以上)
・食育 ムーチ作り★
_JPG.jpg)
・保育参観★
・プール遊び
・食育 スイカ割り

・おもいで遠足
・節分・豆まき
・懇談会・観覧会★

・祖父母お招き会★
・消防署見学
・仔馬とふれあい体験
(1歳児以上)
.jpg)
・食育 ひなまつり会
(3色ホットケーキ作り)
・修了式
・卒園式★
★:保護者参加行事
身体測定・避難訓練(毎月1回実施)
誕生日会《お弁当会》(第3木曜日)

園概要
名称 リトルマザーグース保育園
所在地 〒904-0103沖縄県中頭郡北谷町桑江328番地4
tel/fax 098-979-7800/098-989-4114
認可年月日 平成28年6月1日
園長 屋比久 悦子
定員 0歳児(生後4か月)1歳児 2歳児
職員数 園長1名 保育従事者8名 調理員1名
事務員1名 計11名
連携施設 社会福祉法人温和会「絆保育園」
〒904-0105沖縄県中頭郡北谷町字吉原716-2
最寄りの公園 桑江公園 当園からの距離400m
嘱託医 小児科医:医療法人至政会 嘉数医院
歯科医:ハンビー歯科クリニック
職員への研修の状況 県、町及び各機関の開催する研修への
参加、当園での独自研修
園評価 職員による保育内容等の自己評価及び園評価
を実施し、サービス内容向上に努めています
当園では、保育園と保護者を結ぶICTシステム「コドモン」を導入しています。アプリを通してスマホから、大切なお子様の一日の生活の様子を連絡帳や写真にてお伝え致します。また、園だよりや献立表、行事予定も確認でき、お休みの連絡や成長記録も確認できたりします。園とのやりとりがより早く、簡単になります。

